2024年11月14日

赤組もお芋ほりへ・・・

お待たせしました
今日は、待ちに待ったお芋ほり
お兄ちゃん、お姉ちゃんが行くのを見ていて、ずっと待っていたんだよね

IMG_9512.JPG IMG_9519.JPG IMG_9510.JPG

大きなお芋を見て、「やったぁ!!」と喜ぶ姿、可愛かったですよ
意外に、「ほって」という声も少なく、自力で、時間が掛かっても
掘ろう!とする姿が見られて、頼もしく感じました

IMG_9537.JPG

今晩、どんな料理に変身して、みんなの口にはいるのかな・・・?

IMG_9542.JPG

帰りながら、空を眺めると・・・
あ!あばら骨! 
同じ思いの先生もいて、大笑い

皆さんは何に見えますか?
2024年11月14日14:05 | Comment(0) | 日記

2024年11月12日

五日市東小学校へ・・・

今日は年長組のこどもたちが、隣の五日市東小学校へ遊びに行かせてもらい、1年生と楽しい時間を過ごしました
小学校では、お兄ちゃん、お姉ちゃんが、ひろみのお友達が来るのを待っていてくれて、笑顔で迎えてくれましたよ
随分緊張していた子どもたちも、安心したのか、笑顔も見られ、ほっ

IMG_9458.jpg IMG_9456.jpg

体育館では、まず1年生がダンスを披露してくれたり、学校に関するクイズを出してくれて場を和ましてくれました

IMG_9464.jpg IMG_9467.jpg IMG_9470.jpg

年長組の子どもたちも、この前運動会で発表したバルーンを見てもらいましたちょっと、誇らしげな子どもたちの顔が可愛かったです

IMG_9475.jpg IMG_9472.jpg

その後、お兄ちゃん、お姉ちゃんに手を引いてもらって、各教室へ・・・
ランドセルを背負わせてもらったり、幼稚園より少し高い椅子に座らせてもらったり、お道具箱の中の説明を受けたり、教科書を触らせてもらったり、一瞬、1年生の体験をした子どもたちはとっても嬉しそうで、小学校への期待の大きさを感じることができました

ひろみ幼稚園の子どもたちにとって、これからに期待がもてる一日になりました
春が待ち遠しいですね
2024年11月12日17:10 | Comment(0) | 日記

2024年11月08日

赤組もふれあいデーを楽しみました(^^♪

お待たせしました
今日は赤組さんが、お家の方と仲良く楽しい時間を過ごしました

年長、年中組のお家の方が来られるのを見ていたので、
「ママはいつくる?」と首を長くして待っていた赤組さん。今日はとろけんばかりの笑顔で溢れていました

IMG_9455.jpg IMG_9454.jpg

赤1、2組は親子で「さかなつり」作って楽しみました
赤3組さんは、親子で「秋見つけ」を手作りのどんぐりカバンに入れて楽しみました

IMG_9448.jpg IMG_9450.jpg IMG_9451.jpg

子どもたちもですが、お家の方もニッコリ笑顔がたまらない

皆さん、ありがとうございました
2024年11月08日16:00 | Comment(0) | 日記

2024年11月07日

年長組も芋ほりへ・・・

寒い朝でしたが、天気は

子どもたちは張り切って、登園してきましたよ
「おおきなおいも ほるよ!」
「おかあさんに、たのまれたんよね」
「さつまいも、だいすきなんだよ!」

子どもたちの思いを胸にバスは出発
今日は踏切の状況もばっちりで、カメラ屋さんよりの先に芋畑に着いたくらいですよ


IMG_9409.jpg IMG_9410.jpg IMG_9416.jpg

「せんせい、てつだって!」という声も、ちらほら聞こえてきましたが、
自分の力でまずは頑張ろう!と一人一人に声を掛けながら、芋ほりは進みました



掘ること30〜40分!、子どもたちは大満足の中、お芋を抱えて、芋畑をあとにしました
芋を育ててくださったおじさんに、「元気な1年生になってね!」と言われて、ちょっとテレ気味のこどもたちでした
楽しい時間をありがとうございました

2024年11月07日18:09 | Comment(0) | 日記

2024年11月06日

お芋ほりへ・・・年中組

今日は年中組がバスに揺られて芋ほりへ・・・
10分少々の短い時間ですが、普段、お歩きの子どもたちはワクワクがとまらない・・・

夏が暑すぎての不作を心配していましたが、思ったより?豊作で・・・と、いうのも、10月に掘ったところはあまりよくなかったとか・・・。
今年はカレンダーの都合上、運動会が1週遅かった分、芋ほりも後ろへずれていました。平年通りだったら、不作だったかも・・・という話を聞いて、ラッキー!ついてる!と、嬉しくなった私です

IMG_9343.jpg IMG_9352.jpg IMG_9345.jpg

先週の大雨のせいか、土も少し湿っており、掘りやすかった?のですが、手が真っ黒に・・・いつもなら、パタパタたたいたらある程度、きれいになるのですが、今年は真っ黒の手はいくらパタパタしても、黒いままでした

IMG_9342.jpg
IMG_9350.jpg
これもまた、いい思い出

帰りのバスの中では、お料理の話で盛り上がり・・・。
やきいも、てんぷら、お味噌汁、大学芋、スイートポテト、サラダ、芋ご飯、いろいろ子どもたちから聞こえてきましたよ
お父さん、お母さん、持ち帰ったお芋、よろしくお願いします
ちなみに、品種は紅あずまです
2024年11月06日16:02 | Comment(0) | 日記

2024年11月05日

年中組、ふれあいデー(^^♪

今日は年中組のふれあいデー
年長組同様、笑顔いっぱい、楽しいひと時となりました
ご来園いただき、ありがとうございます。

IMG_9318.jpg IMG_9319.jpg IMG_9324.jpg

「リンゴ狩りにいこうよ」では、それぞれ、仲良しタイムのような感じで、和気あいあい
「リンゴひっくり返しゲーム」では、もう汗だく?親子で必死に戦っていた印象で、皆さん真剣に子どもたちと遊んでいるところが、素敵だな と思いました

IMG_9326.jpg IMG_9328.jpg

午後からも、「またやりたい!」「もっとあそびたかった!」という子どもたちの声に、思わず、納得!うなずきました

明日は、お芋ほりに出掛ける年中組のこどもたち!
楽しい毎日だね
2024年11月05日17:00 | Comment(0) | 日記

2024年11月01日

ふれあいデー(年長組)

今日は、年長組のふれあいデー
朝から、
「まだ〜?」「はやくはじめようーよ」と
張り切りモードの子どもたちがいっぱい

保護者の皆様も、笑顔で体育館へレッツゴー
どんなことして遊ぶか、子どもたちから聞かれた方も おありだったかと思いますが・・・

やっぱり子どもたちはお家の方が大好きなんですね
いつもはしっかりものさんも、お父さん、お母さんにべったり
そんな姿はほっこりするし、温かい気持ちになれて、嬉しい限り・・・

IMG_9285.jpg IMG_9284.jpg IMG_9283.jpg

今回の年長さんのプログラムは、結構、激しいというか、動きが多くて、ちょっぴり💦が・・・
終わってから開口一番、
「いい運動になりました!」が多数の声でした
楽しく子どもと一緒に運動できたなんて、素晴らしい!!

家でもまたお子さんと楽しんでくださいね

今日は足元の悪い中、ご来園、ありがとうございました
2024年11月01日14:00 | Comment(0) | 日記

2024年10月23日

10月の誕生会(^^♪

今日は、みんなが笑顔になる誕生会でした
お忙しい中、ご来園いただきありがとうございます

10月の誕生者は、朝からウキウキがとまらない
早く10時になぁれ

IMG_0433.jpg IMG_0479.jpg IMG_0481.jpg

誕生会前の保護者の皆様との話のなかで、子どもたちの成長をたっぷり聞かせていただいたり、家での姿を聞かせていただいたりで、ほっこりした時間を過ごせました。
いつも ありがとうございます。

IMG_9212.jpg

10月の誕生会は、全体の数も多くなく、年長組とのランチタイムも少し寂しいのかも・・・と思ったのも つかの間、
3人がたくさんお話をしてくれて、とまらない状態にまで・・・
お陰で とっても楽しいひと時となりましたよ
2024年10月23日16:00 | Comment(0) | 日記

2024年10月18日

プレイルーム、お芋ほりへ(^^♪

毎年お声を掛けていただいている佐伯運動公園のサツマイモ畑のお芋ほりに、プレイルームが行かせていただきました
ご近所のおじいちゃん、おばあちゃんが大事に育ててくださったおいもを掘らせていただくのですが・・・

IMG_4298.jpg IMG_4300.jpg

掘るというよりか、引っこぬくというか・・・。
土の中から、出てきたおいもに、
「ぬけた!」と、笑顔の子どもたちの声に、思わず笑ってしまいました

IMG_4311.jpg IMG_4314.jpg IMG_4315.jpg

11月になったら、園児たちも井口の芋畑に行きまーす
楽しみだな・・・
2024年10月18日12:07 | Comment(0) | 日記

2024年10月17日

植物公園へ・・・

今日は、栗山へ行けなかった、年長組と年少組が、植物公園へ、園外保育に行きました

IMG_9067.jpg IMG_9073.jpg IMG_9085.jpg

運動会同様、雲一つない、秋晴れの中、外の空気を楽しみました
ちょっと、遊んだら汗がじわー💦
10月半ばとは思えない・・・

IMG_9110.jpg IMG_9161.jpg IMG_9168.jpg

でも楽しい一日になりましたよ
クラスの友達、異年齢の友達、兄弟姉妹で遊ぶ姿など、いつもの園庭とは違う姿がたくさん見られたのかな・・・

IMG_9169.jpg IMG_9171.jpg

年長組さんは、奥の山まで登っていき、どんぐりの実をたくさん拾っても遊びました
「きょうは とりほうだいじゃ!」
「こんなにあるのって、すごくない?」と興奮した声も聞こえてきましたよ

帰りのバスの中は、すごーく静かで、どうした?と思ったら、
みんな口を揃えて
「つ・か・れ・た

ゆっくり休んでね(^^♪
2024年10月17日15:00 | Comment(0) | 日記