2025年01月16日

交通ランドへ・・・(^^♪

今日は、年長組が交通ランドへ、横断歩道の渡り方や、踏切の渡り方など交通ルールを学びに行きました

なぜ、こんな寒い時に・・・?と思われますよね。6月、10月頃の気候の良い時に行けばいいのに・・・
そんな声が聞こえてきそうですが、もちろん、遠足に行くならその方がよいのですが、あくまで、交通ルールを学びにいくので、4月からの小学校生活に見通しがもてるようになるこの時期に行くのがGOOD
こちらが何も言わなくても、子どもたちはしっかり自分で ”聞こう” とします。
今回の学びも、4月からお父さん、お母さんがいなくても自分の足で歩いていける!そんな自信に繋がったと思います

IMG_0027.jpg IMG_0035.jpg IMG_0048.jpg

大人の私たちが気を付けなくてはいけないことは、黄信号で渡りはじめないなどの交通ルールの基本に立ち返ることかな。
毎年、この時期、年長組の保護者の方から、子どもに叱られました
と反省の声を聞くことが増えます。子どもの成長に苦笑いですが、喜ばなきゃですよね・・・

IMG_0051.jpg IMG_0120.jpg IMG_0126.jpg

これを機に親子で 交通ルールの話も 是非してみてくださいね

PS.最後にお楽しみのゴーカートにも乗り、ご機嫌の白組さんでした!太陽も出てきてくれて、震え上がるほどの寒さもなく・・・
  ご心配だったことと思いますが、元気に戻ってきました
2025年01月16日15:00 | Comment(0) | 日記

2025年01月15日

1月の誕生会(^^♪

IMG_0659.jpg IMG_0770.jpg

今日は毎月一度の誕生会
子どもたちも、保護者様も職員も 楽しいひと時を 過ごすことができました
待ちにまった誕生会だったものね ハッピー、ハッピー

IMG_0756.jpg IMG_0758.jpg IMG_0760.jpg

今日の誕生会では、「十二支のはじまり」の寸劇を13人の先生たちでやったのですが・・・
保護者の皆様にも大好評でしたよ
子どもたちと笑いながら干支の順番を改めて学んでいく感じで・・・。

2月、3月の誕生者のみんなも もう少し待っていてね
マイバースデーを心待ちにしておいてください


2025年01月15日16:47 | Comment(0) | 日記

2025年01月09日

真冬の寒さ・・・

ブルブル
今日の天気予報は、最高気温が4度となっていましたが、お昼頃には、少々上がってきました(6.3度)

IMG_9997.jpg

時折、小雪が舞ったりもしますが、こどもたちは流石、風の子ですね・・・

IMG_0008.jpg IMG_0001.jpg IMG_0003.jpg

元気に外遊びを楽しんでいます

明日はさらに最低気温がマイナス4度とか・・・
どうぞ、天気予報が外れますように・・・

2025年01月09日13:46 | Comment(0) | 日記

2025年01月07日

3学期が始まりました(^^♪

2025年がいよいよスタート
元気いっぱい3学期が始まったことに感謝しながら、今日一日を過ごしました
気のせいか、子どもたちのほっぺたはふっくら?そして背も少し高くなったような・・・

今日の天気はコロコロ変わって忙しかったですね
寒い〜!と思ったら、太陽がにこっと出てきてくれたり・・・

IMG_9944.jpg IMG_9979.jpg

始業式を済ませると、園庭へ一目散

IMG_9962.jpg

それぞれが好きな遊びを楽しみました。久しぶりにお友達との時間、嬉しいね

2.jpg 3.jpg

午後からは年長組が上の園庭で凧揚げを・・・
なかなか飛ばせることが難しく、低空飛行ばかりしていた中で、数回、たかーく空へ・・・ 見ていても気持ちよかったですよ
風が強かったこともあり、ナイス!アシスト!
飛ばない時はもうやめた!と、ドッチボールに走っていく姿もありましたが、凧が空を舞っていると、
やりたい!やりたい!と戻ってきたりで子どもたちも大忙しだったかな・・・

IMG_9992.jpg

そして帰る頃は、雪がチラチラ・・・明日、園バス運行に支障がありませんように・・・

2025年01月07日16:24 | Comment(0) | 日記