2024年04月30日

フラワーフェスティバルのパンジーを・・・

IMG_7358.jpg IMG_7357.jpg IMG_7352.jpg

2月くらいに、市から届いたパンジー。幼稚園で3か月近く育てたパンジーをFF(フラワーフェスティバル)の係の方が、今日、引き取りに来られました
コロナ前から毎年参加している「ピースフラワープロジェクト花育」
FFの開場に飾る花が今年も、綺麗に咲きました
ほんの少しですが、FFの花いっぱいの会場の お手伝いに繋がったら 嬉しいです

IMG_7356.jpg IMG_7359.jpg IMG_7360.jpg

昨日(4/29)、地元広島で行われた 第58回織田幹雄記念国際陸上競技大会、三段跳びで優勝したのが、なんと卒園児の足立雄斗くん、ニュースで知っていましたが、朝、お父さんから嬉しい報告を受けました
卒園児の頑張っている姿を、ずっと見続けられる幸せな仕事だなぁ・・・と改めて感じた瞬間でした
皆さんもよかったら、雄斗君の姿、ご覧ください
2024年04月30日16:30 | Comment(0) | 日記

2024年04月26日

ひろみデー(^^♪

今日は、今年度 初めての ひろみデー
好きな場所で 好きに遊ぶ、楽しい一日になりました

IMG_7305.jpg IMG_7301.jpg

年中、年長組さんで 砂場で遊ぶ子どもたちは、裸足になって、ダム作りを・・・
築山の下では、ピーピー豆探しを・・・。築山の上では、小屋の中で 作戦会議?を・・・

IMG_7321.jpg IMG_7317.jpg IMG_7337.jpg

下の園庭は、依然、ダンゴムシ探しが 大流行中
天気になって ホント良かったね

IMG_7275.jpg IMG_7282.jpg

年長組は、トマトの苗も植えていました。1つの苗から、多くできる時は、ひと夏に80個くらい生ることを聞いた子どもたちは、真っ赤に熟れたトマトを想像して 早くたべたいなぁ・・・。お当番さん!水やり、頼んだよ


IMG_7269.jpg IMG_7268.jpg

年中、赤組も植えますよ。どこが1番たくさん、生るか、楽しみだね。
2024年04月26日17:39 | Comment(0) | 日記

2024年04月25日

いい天気(^^♪

カラっと 晴れて気持ち良い天気

IMG_7264.jpg IMG_7265.jpgIMG_7260.jpg

園庭から 楽しそうな子どもたちの声が 聴こえてきます
今週はすっきりしない天気だったので、ホント嬉しいなぁ・・・。

赤1組、2組が入り交じって遊んでいるなか、先に遊んでいた赤2組さんが、お部屋へ入ることに・・・
「あ、きゅうしょくだぁ、じゃ、またね」
「さきにかえるけど、またあおうね」
「うん、じゃ、あしたも ここで むしさがそうね」
「わかった!じゃ」

IMG_7252.jpg IMG_7254.jpg

カワイイ会話を耳にしました。赤3組さんで同じクラスだった友達同士の会話です。しっかりしているなぁ、思わずニンマリ聞いていたら、

「えんちょうせんせい、なんか、いいことあった?わらってる・・・」

その言葉も微笑ましく・・・

明日も、ここで遊ぶ姿、楽しみです


2024年04月25日15:10 | Comment(0) | 日記

2024年04月24日

4月の誕生会(^^♪

今日は、今年度 初めての誕生会

IMG_9954.jpg

会の前に 来ていただいたお父さん、お母さんから、みんなが誕生日パワーでいろんなことを頑張っていることや、一つお兄さん、お姉さんになった喜び、今、楽しんでいること等を聞いて、なるほど!と思わず納得!とっても有意義な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。

年少さんにとっては初めての舞台、ちょっと緊張気味でしたが、お家の方に来ていただき、お祝いの言葉をもらって嬉しかったね

IMG_0016.jpg IMG_0013.jpg

教室でも、先生からインタビューされて お友達に 色々お話しを 聞かせてくれましたね
今日は、みんなもだけど、先生たちも とても楽しく 幸せいっぱいの時間でした

IMG_7233.jpg

これからも 元気いっぱい、大きくなぁれ
2024年04月24日17:00 | Comment(0) | 日記

2024年04月23日

B組もなかよし動物教室へ・・・

昨日より、厳しい天候の中での出発になったB組さんでしたが、凄い!
動物園へ着いたら、雨も上がり・・・
ただ、ポニーはカッパを嫌がるらしく、途中変更等が難しいことから、今日は屋根のある所でポニーに乗ることになりました。一人で乗れたのですが、屋根の下の為、通常より距離は短く、物足りなさを感じた子もいたかも・・・。でも全員がポニーのマールに乗って楽しい時間を過ごすことができました

IMG_7177.JPG IMG_7219.JPG IMG_7217.JPG

マールは、昨日のはるみちゃんとは全く別の色のポニーですが、同じくカワイイ目をしていましたよ。安佐動物公園のポニーは全部で4頭います。4頭とも穏やかな性格なのか人懐っこそうな優しい目で、子どもたちも安心して乗ることができるようです。

IMG_7187.JPG IMG_7223.JPG IMG_7225.JPG

ポニーと仲良くなって、背中にのせてもらった子どもたちは、
「たのしかった」
「せなかが、ぐらぐらゆれた」
「せがたかかった」
「あったかかった」(首をさわって)
そんな感想が聴こえてきました

いい経験をさせてもらいました
帰り際に少し雨は降りましたが、カッパも役に立ちながら、楽しい園外保育となりましたよ

2024年04月23日16:00 | Comment(0) | 日記

2024年04月22日

A組、なかよし動物教室へ・・・(^^♪

心配していた天気も何とかもって、安佐動物公園へレッツゴー
A組さん、欠席者もいなくて全員がポニーのはるみちゃんに乗ることができましたよ
今日のポニーは、はるみちゃん!愛くるしいカワイイ目をしていました

IMG_7150.jpg IMG_7149.jpg IMG_7152.jpg

ドキドキしていた子どもたちもいましたが、友達と一緒なら・・・
全員が楽しむことができました

IMG_7171.jpg IMG_7172.jpg IMG_7142.jpg

「ここ、きたことあるよ」
「うまにものったことあるよ」
「はやく、おべんとう、たべたいな・・・」

子どもたちと歩きながら、いろんなお話ができたのも楽しかったですよ

IMG_7169.jpg

帰ったら、きっと興奮しながら、話をはじめることでしょう
ゆっくり聞いてあげてくださいね


2024年04月22日15:10 | Comment(0) | 日記

2024年04月19日

今日も良い天気(^^♪

保育のある日、特にまだ子どもたちが十分に慣れていない今は、天気が続くことが、特にありがたい・・・
今週はずっと黄砂は凄かったけど、天気が良くてよかったです・・・

IMG_7127.jpg IMG_7124.jpg IMG_7123.jpg

一転して来週は、雨マークが多く見られます
来週、月曜日、火曜日は、年長組が安佐動物公園へ行き仲良し動物教室に参加してきます。ポニーにも乗りますよ 

少雨決行ですが、できれば良い天気の中で行きたいところです

IMG_7113.jpg IMG_7122.jpg IMG_7111.jpg

さて、今日も子どもたちは、ダンゴムシ探しに夢中。
怖くて触れない子がどうやったら、触れるか、真剣に考えてあげる姿が見られました
年少組さんは「かーわって」という言葉が上手に使えるようになり、ブランコ遊びからよく聞こえてきました
それぞれが好きな遊びを見つけ、楽しい時間が長くなるとよいですね。
2024年04月19日13:56 | Comment(0) | 日記

2024年04月18日

初給食は・・・

今日は、初給食日
献立を見て想像されて、「うちの子、食べているのかな?」と心配のお母さんもおられることでしょう・・・

IMG_7094.jpg IMG_7097.jpg IMG_7098.jpg

今日は「からあげ」が大人気で、一番に口に運ぶ子が多かったような・・・
苦手な食べ物も もちろん、出てくると思いますが、美味しそうに食べる友達の姿を見たり、先生の声が力になったりで、無理なく美味しく食べられるようになるといいですね。ただ個人差もあるので無理はしません。一人一人の状況に応じて、声を掛けていきます
長い目で見て、食べられる食材、メニューが増えていくとよいですね。

IMG_7105.jpg IMG_7109.jpg

さて、今日は木曜日で、午前中は体育の先生が来園
久しぶりに帰って来られたカワイの体操の先生に、元気をもらいました。覇気があり、子どもたちも 先生も、きっと私と同じように元気をもらったことと思います。来週も楽しみだね

今週も残り一日となりました。
明日もみんなの元気なお顔が見られますように・・・
2024年04月18日12:56 | Comment(0) | 日記

2024年04月17日

全日保育が始まり・・・

IMG_7075.jpg IMG_7078.jpg IMG_7074.jpg

今日から、全日保育が始まりました
朝、玄関で迎えていると、何人もの子が「おべんとう、もってきたよ」と嬉しそうにお弁当袋を見せてくれて・・・
お昼が来るのが、待ち遠しいね

IMG_7062.jpg

今日は4月の誕生者の写真撮影もありました  なんと4月生まれさんのお休みはゼロで、みんないい顔で写真が撮れましたよ 誕生会を、どうぞお楽しみに・・・

IMG_7082.jpg IMG_7092.jpg

さて、今頃、新入園児の保護者の皆様は、心配な時間をお過ごしのことでしょう 楽しい時間を過ごしていることと、信じつつも、大丈夫かな?と・・・
大丈夫ですよ
午前中、元気いっぱい遊んで、お昼ご飯をパクパク食べておりました
年長組は、もう今(12時40分)は既に食べ終わり、下の園庭で遊んでいます
お家の方に作っていただいたお弁当を食べて、更にエネルギーをチャージしたようですね

IMG_7089.jpg IMG_7086.jpg

子どもたちは黄砂にも負けず、遊びに友達との話に夢中です

2024年04月17日12:55 | Comment(0) | 日記

2024年04月15日

新しい一週間が始まります(^^♪

土日、休んでの今日
子どもたちの心境はいかに・・・?
心配なところではありましたが、子どもたちの顔を見ていると、大丈夫感が伝わってきましたよ 
新入園児さんも全日保育が始まるまで、あと1日になりましたが、「安心感」をもって、水曜日からの全日保育の時間を迎えられるといいな

IMG_7042.jpg IMG_7043.jpg

毎朝、玄関で子どもたちを迎えていますが、下駄箱を間違える子どもたちの数が、今日は随分減りました
今までの流れで、つい去年の下駄場に足が向いていた子が、先週は多くて、これもまたカワイイ姿でしたが、今日は一気に減った気がします
自信満々で、それぞれの教室に上がっていく姿が見られたかな・・・。

IMG_7044.jpg IMG_7051.jpg

満3歳児クラスも、今日からスタート
誕生日を迎えた子どもたちが、順次入園してきます
最初は人数も少なく寂しいと思いますが、少しずつ友達も増えて遊びが広がっていくといいですね
2024年04月15日13:24 | Comment(0) | 日記