
4月からは、いよいよ1年生!
自分の足で、歩いて学校へ通います。幼稚園と違って、お家の人とは一緒ではなく、一人だったり、お友達とだったり・・・。
正しい横断歩道の渡り方、踏切の渡り方などなど、たくさん教えていただきました。


実物の信号機や、踏切、道路が設置されている交通ランドは、子どもたちが学ぶにはぴったりの場所です



横断歩道では、
「と・ま・る

「てを あげる」
「みぎみて、ひだりみて、みぎをみる」
「みぎを みながら あるく

「ひだりを みながら あるく

呪文のように教えていただき、実践


横断歩道を渡ろうとしたら、年長組の子どもたちは、きっと、上記のうた? を歌いながら、手を挙げて渡ろうとするでしょう。


温かく見守ってあげてくださいね。
その後は、交通ルールをビデオを見ながら学びました。
少し寒かったですが、ゴーカートも楽しく乗ることが出来ました



大芝にある交通ランドは、公園もありますので、是非遊びに行ってみてくださいね
