2022年09月12日

栗山へ行ってきました(年中組)

今日は、8月を思わせるような 晴天
天気の心配をしなくても良かったのは ラッキーでしたがでしたが、暑すぎる感がありました・・・
それでも、子どもたちは とっても元気

IMG_1800.jpg IMG_1810.jpg IMG_1816.jpg

栗山を 楽しむことができましたよ

斜面を登るときや 下るとき、最初は滑りそう!怖いかも・・・と思っていた子も、友達が上手に登り降りするのをみて、やってみようかな?
真似してみよう!と、ずるずる滑りながらも挑戦
登れそうな斜面を自分で選びながら、自力で山を散策する姿は頼もしかったです!
今までなら、「せんせい、たすけて!」「せんせい、こわい」という声が聴こえてきていましたが、今日は、前向きな言葉が多くて
嬉しく感じましたよ。

IMG_1818.jpg IMG_1826.jpg IMG_1838.jpg

帰り際、栗園の方にどうやって食べる?と聞かれ、子どもたちは、
栗ご飯にしてもらう!栗のケーキ

IMG_1847.jpg IMG_1856.jpg

帰りのバスの中は ほぼ、爆睡!疲れたんだね・・・。


2022年09月12日17:00 | Comment(0) | 日記

2022年09月01日

今日から2学期(^^♪

いよいよ2学期が始まりました
毎日、全職員で元気に子どもたちを迎えることができたら・・・

心からそう思います

IMG_1732.jpg IMG_1736.jpg IMG_1740.jpg

さて、今日は9月1日の防火の日にちなんで、地震を想定した避難訓練を行いました。
地震が起きているという放送を流したのですが・・・・
年少棟からは少し泣き声も聞こえてきたりして心配もしましたが、全員無事に避難をすることができました。

IMG_1742.jpg

地震の時は周りの物が倒壊してはいけないので、道路の真ん中を歩いていいんだよということを伝えていますが、
子どもたちって、意外に遠慮しながら歩いていました。
真ん中をお歩いていいよ!と言われても、どこかいけないような気がしているのでしょうね。

今、非常に勢力の強い台風が近づいていますね。
大きな災害が起こらないことを念じています。
勢力が衰えるか、日本から離れてくれることを今はただただ願っています

IMG_1750.jpg IMG_1755.jpg IMG_1756.jpg

訓練後は消火器の使い方を学びました。
使い方は知っていても、実際に動けるかどうか・・・
そういう思いから、年間を通して定期的に消防署の方に指導ただいています。
2022年09月01日16:00 | Comment(0) | 日記